不動産所得の相談と申告

個人の不動産所得の相談・申告はお任せください!

個人で不動産賃貸業を行っている方向けの相談、会計・税務顧問及び所得税の確定申告業務です。事業と言えるほどの規模ではないという方でも大丈夫です。

 

お客様の不動産賃貸業に関する会計をチェックし、適正な決算書を作成します。

決算書を所得税の申告書に添付して、お客様の代わりに税務署に提出いたします。

また、消費税の申告が必要な場合は、あわせて作成し提出いたします。

 

所得税(消費税)の納税は、当事務所が納付書を作成してお渡しし、お客様がお使いの金融機関窓口で納付していただく方法の他、口座振替による納付も可能です。

 

不動産賃貸業の会計処理については、お客様ご自身で会計ソフトを使って入力していくという方法(これを「自計化」といいます)と、お客様のほうでは行わないで、当事務所にお任せいただく方法(これを「記帳代行」といいます)の両方に対応しています。

昨今急激に普及しているクラウド会計(マネーフォワードやフリー等)にももちろん対応しています。

 

不動産賃貸の規模が比較的小さな場合には、会計ソフトを用いないで、より簡易な方法(例えばExcelなど)によって家賃や地代(=不動産収入)や費用(必要経費)を計算することも可能です。

 

選べる申告方法

不動産賃貸業の規模の大小や、会計ソフトを使うか使わないかによって、

 

  • ① 白色申告(=青色申告の届け出を出さない)

  • ② 青色申告(10万円控除)

  • ③ 青色申告(65万円控除)(会計ソフト使用が必須)

 

の3つの申告方法から選択することができます。

 

一般的には、規模が大きい場合は③を選択するべきですし、事業とも言えないくらい収入が少額な場合は①で十分であると言えます。

 

税理士に全部お任せしたいという方はぜひご相談下さい

当事務所は多数の不動産賃貸業の方のご相談受付、会計・税務顧問及び確定申告業務を行っていますので、実績が豊富です。

 

新たに不動産賃貸業を始めたがまだ税理士がいないという方、親の不動産賃貸業の収支計算をしているが、忙しいし、合っているかどうかも不安なので、そろそろ税理士に全部お任せしたいという方、相続した不動産の賃貸業を引き継いだので税理士に頼みたいという方、税理士が既にいるが事情により変えたいと考えている方など、さまざまなご相談に乗りますので、どうぞお気軽にお問合せください。

 

料金表

(税込み表示)

総括

A:基本報酬

11,000円 ※

B(選択):白色収支内訳書 27,500円
B(選択):青色決算書(10万円控除) 38,500円
B(選択):青色決算書(65万円控除) 55,000円
C:加算報酬(下記明細のとおり)  
合計(A+B+C)  
※給与所得の源泉徴収票2枚まで。又は給与と公的年金各1枚まで。又は公的年金2枚までは当該報酬に含む。超える場合は1枚につき1,100円。
 

加算報酬その1

総収入額基準(税込) 加算額
~200万円まで 0円
200万円超 400万円まで 22,000円
400万円超 600万円まで 33,000円
600万円超 800万円まで 49,500円
800万円超 1000万円まで 66,000円
1000万円超 1300万円まで 82,500円
1300万円超 1600万円まで 99,000円
1600万円超 2000万円まで 121,000円
2000万円超 3000万円まで 143,000円
3000万円超 4000万円まで 165,000円
4000万円超 5000万円まで 187,000円
5000万円超 187,000円
プラス(総収入金額-5000万円)×0.3%×1.1

※上記の総括Bにおいて青色決算書(65万円控除)を選択し、会計事務所側が記帳代行を行う場合は、上記金額の0.5倍を加算する(お客様が自ら会計ソフトを用いて入力する場合は加算しない)。

 

加算報酬その2

物件基準 加算額
アパート1棟(6室まで)

0円

上記「加算報酬その1」の金額に含まれる

マンション1棟(6室まで)

0円

上記「加算報酬その1」の金額に含まれる

戸建て4戸まで

0円

上記「加算報酬その1」の金額に含まれる

区分所有マンション4室まで

0円

上記「加算報酬その1」の金額に含まれる

アパートの7室目以降 1,100円 1室ごとに
マンションの7室目以降 1,100円 1室ごとに
戸建ての5戸目以降 1,100円 1戸ごとに
区分所有マンションの5室目以降 1,100円 1室ごとに
アパートの2棟目以降 6,600円 1棟ごとに
マンションの2棟目以降 6,600円 1棟ごとに

 

加算報酬その3

新築時の取得費按分基準 加算額
建築額 税抜き3000万円まで 33,000円
建築額 税抜き6000万円まで 44,000円
同、税抜き1億円まで 55,000円
同、1億円超 55,000円
プラス(建築額-1億円)×0.02%×1.1

 

その他の加算報酬

①医療費控除 レベル1 11,000円

丸投げ。量も多いなど。

①同 レベル2 6,600円

ある程度整理されている。

①同 レベル3 3,300円

人別、支払先別に整理されて小計も出ている。

②ふるさと納税・その他寄付金(10枚まで) 880円

1枚あたり。

②同(11枚目~20枚目) 770円

1枚あたり。

②同(21枚目以上) 660円

1枚あたり。

③株式等特定口座取引報告書 1,100円

1枚あたり。

④株式等に係る譲渡所得等の金額の計算明細書 11,000円
⑤株式等の譲渡損失の繰り越し控除 5,500円
⑥配当控除 1,100円
配当の支払調書1枚あたり。
⑦一時所得、雑所得(その他)がある場合

1,100円
1件あたり。
⑧住宅ローン控除(初年度)1人分

33,000円
年末借入金残高4000万円未満
⑧同上 44,000円
同、4000万円以上
⑧同上 夫婦2人分 55,000円 一律

 

Page
top